2019年1月29日火曜日

市職員研修<広報とジェンダー表現>

この年明けに早くも、
東京都町田市が職員向けのメディア・リテラシー研修を実施し、
講師を務めた。

テーマは「広報とジェンダー表現」。

市の職員というのは、情報の受信者であるだけでなく、
発信者でもある。
そのような立場の方々に
メディアの情報を読み解く力をつけてもらうと共に、
女性・男性への固定概念や価値観は、メディアから受けていることを認識してもらい、
公正中立の目線・意識を向上させてもらうことが目的だ。

さらに
自らの生き方がメディアに左右されている可能性に気付くことで、
「自分らしい生き方」を考えるきっかけをつくり、
職員の方々のワーク・ライフ・バランスに繋げることを目指した
(なんかこう書くと、壮大ですね)。

・メディア・リテラシーとは何か?
・ニュースの作られ方
・メディアにおけるジェンダー表現
・ミニ・ワークショップ
 ・情報の発信者としての立場で気をつけること

……などなど、盛りだくさんの講座内容とさせて頂いた。

私はかつて
某自治体が広報におけるジェンダー表現のガイドラインを
策定した事例を取材したことがあるため、
その経験もご紹介。

「参加者が皆、身を乗り出しながらメモしていて驚きました!」
と主催者の方。

このようなテーマの研修だと
参加される職員の方々は女男共同参画や人権部署が中心かな、
と私は思っていたのだが、
なんとこの市役所では、あらゆる部署から
職員が集まって来られた。

近年は自治体による広報がジェンダーの観点から問題視され、
炎上するケースが相次ぐだけに、
本研修のようなテーマへの関心は高まっているのだろう。

全国のマスコミ関係者が集う
「マスコミ倫理懇談会」全国大会で私が基調講演を務めた際も、
 このテーマを取り上げた。

ちなみに今回
講師を務めさせて頂いたきっかけは、
私が他自治体で実施した同様のテーマの講演に
この市の主催者の方が参加され、
「是非ウチでも」と御依頼頂いたことであった。

このように
私がある主催者のもとで行う講演に別の主催者が潜入(?)され、
新たなお声掛けを頂くということが、
実は非常に多い。嬉しいことであります。

お世話になった皆さま、有難うございました!

参考文献は『オトナのメディア・リテラシー』

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%88%E3%83%8A%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%86%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%BC-%E6%B8%A1%E8%BE%BA-%E7%9C%9F%E7%94%B1%E5%AD%90/dp/4903724077/ref=as_sl_pc_tf_mfw?&linkCode=wey&tag=mediaw-22





 

 



ブログ記事の更新チェックが面倒なあなたはこちら↓

メルマガ購読・解除

講演のお問い合わせ

メディア協力

大学講義

渡辺真由子 公式サイト
http://www.mayumedia.com/



2019年1月24日木曜日

ユーモアと女性

https://www.mag2.com/m/0001087460.html
週刊メールマガジン『オトナのメディア・リテラシー入門』
最新号が出ました!

<自分の生き方は、自分で選び取りたい>
あなたのためのメルマガです。

最新号のテーマは「ユーモアと女性」:



 ユーモア談話の「救済」は女性差別にも及んだ。

 もともと女性はユーモアのセンスがないと見なされ、テレビや漫画などのメディアに登場する女性は、「ユーモアを理解するだけの知性がないおバカさん」として描かれるのが常だった。ユーモアは攻撃的な要素が大きいため、男性に従順であるべき女性には相応しくないとされたのである

 北米で、女性のコメディアンがようやく声を上げ始めたのは、1970年代も後半になってからだ。彼女たちは家父長制をあざ笑い、男性の性行為をからかい、月経やレズビアン、中絶といった、それまでタブー視されてきた事柄までをもネタにした。
 「セックスと吹雪の共通点は何か知ってるかい。それが……

(メルマガをご登録頂くと全文読めます。ご登録初月は無料で、当月配信分を全てお試し頂けます。)

インターネットにテレビ、広告、新聞に映画……
あふれる情報に戸惑っていませんか?
このメルマガはそんなあなたに、「情報を見極める目」をご提供します。


「メディアの裏に隠された意図」とは一体何でしょう?
元テレビ局記者でメディア研究者の私が、
自らの現場体験と、本場仕込みのメディア・リテラシーで、
メディアの裏に隠された作り手の意図を読み解いていきます。

自分の頭で情報を判断したいあなた。
そして、メディアに左右されず「自分らしい生き方」をつかみ取りたいあなた。
メディアと付き合うノウハウを、まずはしっかり身に付けましょう!

「メディアの読み解き方は知りたいけれど
じっくり学ぶ時間がないっちゃ」(ラムちゃん風)とお悩みの方もいるだろう。
このメルマガはそんなあなたのために、 週1回、たった10分で、
メディアを読み解くコツを身に付けて頂こうとするもの。

 ご登録初月は無料で、当月配信分を全てお試し頂けます。
ということは、いま申し込めば
今月に配信されたメルマガが全て無料で読めるということですな。

ネットには載せていない特別な情報を、
あなたのためにお届けします。
珈琲でも飲みながら、
ゆったりと上質な「知の時間」をお過ごしくださいませ

 ☆☆このメルマガが取り上げていくテーマ☆☆

【第1部 これがメディアのウラ側だ】
 1 広告は価値観を操作する 
・消費セヨ教育
・刺激あふれる個性的な毎日をあなたに
  ・格差社会を推進する広告
  ・結婚しなさい
・美とセクシュアリティの価値
 2 客観報道は幻想である
・客観性を主張するメディア
  ・ニュースの価値はこう決められる
・メディアが作る「常識」
・マッチョ文化
  ・客観報道に見せるテクニック
 3 映画を作る女性
・映画のチカラ 
  ・抑圧と売春
・ハリウッド映画と人種問題
  ・同性愛を描く
・リードする女たち

【第2部 そもそも、言葉づかいを疑おう】
・政治家の言葉はなぜわかりにくいのか
・枠にハメられる言葉たち
・医者言葉と健康トークの落とし穴
・お笑いの反撃
芸能ゴシップがジェンダーを変える

【第3部 子どもとメディアの危うい関係】
 1 「子ども時代」はビジネスになる
・子どもを狙う広告の手法
  ・テレビはこう影響する
・物語とおもちゃの役割
・子ども向けメディアが植えつけるジェンダー
・海外が読み解く日本の子どもメディア
  ・消費者リテラシー 教育
 2 メディアと暴力・性表現 
・暴力表現の長期的影響
  ・メディアと少年犯罪の関連性
  ・性を搾取される子どもたち

【第4部 インターネット時代のリテラシー】
 1 サイバーフェミニズム
・ジェンダーを飛び越えろ
  ・どうして子どもが欲しいのか
  ・サイバースペースの危険と可能性
 2 社会を左右するコミュニケーション技術
・コミュニケーション技術の裏にあるもの 
  ・ネット上のいじめと性犯罪
  ・コンピューター・リテラシー

https://www.mag2.com/m/0001087460.htmlご登録初月は無料で、
当月配信分を全てお試し頂けます










ブログ記事の更新チェックが面倒なあなたはこちら↓
メルマガ購読・解除

講演のお問い合わせ

メディア協力

大学講義

渡辺真由子 公式サイト
http://www.mayumedia.com/

2019年1月10日木曜日

SNSと子どもの性被害(インタビュー)

とある自治体の女男共同参画関連の広報誌から、
インタビューをお受けした。
「SNSと子どもの性被害」について。

子どもを取り巻くスマホの世界をとり上げ、
リベンジポルノをはじめとした
SNS等に起因する性的トラブルの現状を特集するもの。

「なぜそのようなことが起こるのか?」
「 被害を防ぐためにはどうすればいいか?」を読者の方々に伝え、
人権尊重の視点も踏まえた<SNSリテラシー>を高めてもらうことを目的としている。

インタビューでは、
・子どもたちが置かれているネットやスマホ環境、
 SNS 等に起因する被害児童の現状
・性的トラブルに巻き込まれる要因
・SNS をきっかけとした性的トラブルに関する具体的な事例
 ……などをお話。

また、<被害を防ぐためには>として、
・No と⾔えるためにできること(子ども自身ができること、
 普段からの親や⼤⼈からの働きかけでできること)
・危機意識の高め方
・加害者にならないためにできること
……といった点を、解説させて頂いた。

インタビューに来られたのは、市民編集委員の皆さんであった。
地域で子育てしながら働く女性や、定年後も社会参加する男性など。
このように多様な立場の方々が紙面作りを担うことは、
「誰もが暮らしやすい地域作り」につながっていくことだろう。

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%AA%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%83%8E%E2%80%95%E6%80%A7%E3%82%92%E6%8B%A1%E6%95%A3%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E8%8B%A5%E8%80%85%E3%81%9F%E3%81%A1-%E6%B8%A1%E8%BE%BA-%E7%9C%9F%E7%94%B1%E5%AD%90/dp/4335551754委員の方は拙著
『リベンジポルノ
~性を拡散される若者たち~』を読まれ、
「子どもとの向き合い方にたくさんの気付きがありました」とのこと。

お世話になった皆さま、有難うございました!





ブログ記事の更新チェックが面倒なあなたはこちら↓
メルマガ購読・解除

講演のお問い合わせ

渡辺真由子 公式サイト
http://www.mayumedia.com/


2019年1月8日火曜日

中学校で「ネット時代の性教育」講演

中学校の保護者向けに講演を務めた。
テーマは「ネット時代の性教育と人権」。

スマートフォンが中学生にも普及する現代、
ネットやSNSから得る性情報を鵜呑みにし、
安易に性行為に至る生徒が出てきているという。

反面、 保護者はネットに対する危機意識が薄く、
スマホを買い与えた後は放任状態、という家庭も目立つことからの
御依頼であった。

講演では、
メディアの性情報にありがちな誤解として
・ 「家へ来る」のは暗黙の了解?
・女性の「ノー」はポーズ?
・避妊は必要ない?
……といった点を解説。

性情報を読み解く力と
人権尊重の意識を育てるリテラシー教育についても、
具体的な実践方法を御紹介させて頂いた。

「大変勉強になりました!」と主催者の方。
こちらこそ、お役に立てれば幸いです。

なお、メディアの性情報の誤解と対策については、
拙著『性情報リテラシー』で詳しく述べている:
https://www.amazon.co.jp/%E6%80%A7%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%83%AA%E3%83%86%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%BC-%E6%B8%A1%E8%BE%BA-%E7%9C%9F%E7%94%B1%E5%AD%90-ebook/dp/B00GUCH44C/ref=as_sl_pc_tf_mfw?&linkCode=wey&tag=mediaw-22

若者の赤裸々な生の声が

盛りだくさん!

PDF版はこちら 






<あふれる情報に戸惑っていませんか?
 メディアを見極めるメルマガ、登場!>
 http://www.mag2.com/m/0001087460.html

ブログ記事の更新チェックが面倒なあなたはこちら↓
メルマガ購読・解除

講演のお問い合わせ

メディア協力

大学講義

渡辺真由子 公式サイト
http://www.mayumedia.com/


2019年1月7日月曜日

<情報>に振り回されないために(インタビュー)

明けましておめでとうございます。

すっかりご報告が遅くなったが、
教育関連冊子『倫風』
(一般社団法人実践倫理宏正会・
 2018年11月号)で
インタビューにお応えしている。

テーマは
『<情報>に振り回されないために~
 「ネットリテラシー」を身に付ける~』。

ネットやSNSは、使い方を誤ると
思わぬトラブルに巻き込まれることもある。
「子どもがSNSを活用することに不安がある」という方のために、
正しい理解と利用法について、6ページにわたり解説させて頂いた。

・フェイクニュースの蔓延
・人は信じたいものを信じる
・ネット情報の真偽を見極めるポイント
・子どもをSNSトラブルの加害者にしないために

……といった点をお話。

発行部数は約110万部とのこと。
親御さんや教育者の方々にお読み頂ければ幸いである。

お世話になった皆さま、ありがとうございました!

ちなみに参考文献はこちら↓
https://www.amazon.co.jp/%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AE%E7%A7%98%E5%AF%86%E3%81%8C%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B%E6%97%A5-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E4%B8%AD%E6%AF%92-%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E5%A4%A9%E5%9B%BD-%E4%B8%BB%E5%A9%A6%E3%81%AE%E5%8F%8B%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E6%B8%A1%E8%BE%BA-%E7%9C%9F%E7%94%B1%E5%AD%90-ebook/dp/B007U5RL4Q/ref=as_sl_pc_tf_mfw?&linkCode=wey&tag=mediaw-22

子どものSNSトラブルを解説した
元祖(?)本。

『子どもの秘密がなくなる日
 ~プロフ中毒ケータイ天国~』





<あふれる情報に戸惑っていませんか?
 メディアを見極めるメルマガ、登場!>
 http://www.mag2.com/m/0001087460.html

ブログ記事の更新チェックが面倒なあなたはこちら↓
メルマガ購読・解除

講演のお問い合わせ

メディア協力

大学講義

渡辺真由子 公式サイト
http://www.mayumedia.com/