2019年5月27日月曜日

「SNSいじめと大人の役割」講演


ご報告が遅れたが、
静岡県裾野市が主催した人権講演会で
講師を務めた。

テーマは
「深刻化するネットいじめ~その現状と大人の役割~」。

・スマホやSNSは「いじめ」をどう変えたか?
・ ネットいじめの手口とは
・大人はどんな対策が必要か?
 -応急処置編
 -根本解決編

……などをお話しさせて頂いた。

私はいじめの取材を20年以上前から行ってきたので、
ネットいじめについてお話する場合にも、
スマホやSNS利用の注意点といった<応急処置>の
紹介にはとどまらない。

「いじめそのものをどうやったらなくせるか?」
という<根本解決>へ向けた大人の役割について、
いじめ加害者・被害者の子どもたちの心理を織り交ぜながら
お伝えさせて頂いている。

主催者の方からは、
「大変分かりやすく話してもらって、
とても良かった」とのご感想を頂いた。
こちらこそ、有難うございました。

ところで裾野市はその名の通り、
富士山の裾野にある街。
当日は快晴で、目の前に富士山がドーンと!
なんだか、暮らしているだけで運気がアップしそうです。

さらに、裾野市のマスコットキャラクター「すそのん」の
手のひらサイズのぬいぐるみも
プレゼントして頂いた(冒頭写真)。

頭にのっかっているのは、富士山ですのん☆


【参考文献】

 『大人が知らない ネットいじめの真実』https://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A7%E4%BA%BA%E3%81%8C%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84-%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%84%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%AE%E7%9C%9F%E5%AE%9F-%E6%B8%A1%E8%BE%BA-%E7%9C%9F%E7%94%B1%E5%AD%90/dp/4623052265/ref=as_sl_pc_tf_mfw?&linkCode=wey&tag=mediaw-22

「どの子でも、いじめられるんじゃない?」

*中学道徳副読本 採用文献












■NEW!「令和の心」で人権を伝える講演


ネット時代の性教育 渡辺真由子

<あふれる情報に戸惑っていませんか?
 メディアを見極めるメルマガ、登場!>
 http://www.mag2.com/m/0001087460.html

ブログ記事の更新チェックが面倒なあなたはこちら↓
メルマガ購読・解除

講演のお問い合わせ

メディア協力

大学講義

渡辺真由子 公式サイト
http://www.mayumedia.com/





2019年5月24日金曜日

「性の目覚め」とメディア

ネット時代の性教育 渡辺真由子

性教育サイト
『ネット時代の性教育と人権
~メディアの性情報が与える影響と対策~』
にて、新たな記事が公開されました!

テーマは
<「性の目覚め」とメディア>。

今回は男子に焦点を当てています。
よろしければお読みください☆

【「性の目覚め」とメディア】

性的メディアは若者の性コミュニケーションに影響を与えるのか? これを云々する前に、押さえておかねばならないことがある。彼ら彼女らのこれまでの人生に、性的メディアはどの程度浸透してきたか、という点だ。

情報は蓄積されるものである。露骨な性描写のある雑誌やビデオは18歳未満への販売が禁じられているが、では現実に子どもの目に触れていないかというと、大いに疑わしい。しかもいまどきの若者は、思春期に差し掛かる頃にはインターネットやスマートフォンが身近にあり、かつてない多様なメディアに囲まれて育っている。

果たして若者たちは、どのような性的メディア体験を積み上げて来たのだろうか。それは、男性と女性で違いがあるものなのか。


1.男子の性的メディア遍歴

1-1.遊び人の子ども時代

「僕が初めて性的なメディアに接した時期、ですか」
ヒロト(仮名・22歳)は、大きな瞳をキョロリと動かした。関西出身で、難関私立大学の文学部4年生。周囲からは「性豪」と呼ばれる。彼女はいるが、他にも数々の女の子と……<続きを読む>



参考文献


若者の赤裸々な生の声が

盛りだくさん!

PDF版はこちら 






facebook『性情報リテラシー』ページ


■NEW!「令和の心」で人権を伝える講演





<あふれる情報に戸惑っていませんか?
 メディアを見極めるメルマガ、登場!>
 http://www.mag2.com/m/0001087460.html

ブログ記事の更新チェックが面倒なあなたはこちら↓
メルマガ購読・解除

講演のお問い合わせ

メディア協力

大学講義

渡辺真由子 公式サイト
http://www.mayumedia.com/




2019年5月17日金曜日

「令和の心」と茶の湯


このサイト上の私を見て、
「ナゼに着物姿?」と思った方も多いことでしょう。

実は一年程前から、茶道の稽古を始めたのである。

きっかけは、ふとした思い付きであった。

いつの間にか、私も齢40を超えている。
このトシになればそろそろ、
茶会というものに招かれる機会が巡ってくるのではないか。

だが私は茶の飲み方を知らぬ。
目の前に茶碗を差し出されたとして、
それを両手で取るのか、片手で取るのかも知らぬ。

もし、やんごとなき方の茶会に招かれて、
文字通り手も足も出なかったら……えらいこっちゃ!

と妄想は広がり、
気付けば茶道教室の門を叩いていたのであった。

以来、茶室という静寂な空間の中で、
非日常なひとときを楽しんでいる。

ところで、今月から始まった新元号は「令和」。
「人々が美しく心を寄せ合う」との意味が含まれるという。

これを知った時、
茶道の精神にも通じるのでは、と思い至った。

というのも茶道には、
「一座建立(いちざこんりゅう)」という言葉がある。
茶席にて亭主と客が心を通い合わせ、
気持ちのよい空間を作り上げることを指すらしい。


確かに、私が通う稽古場でも、
参加者同士のコミュニケーションは常に
お互いを思いやり、丁重で、かつ和やかである。
この関係性の快適さが、私が茶道を続ける理由の一つといえよう。

そうしたコミュニケーションの根底には、
相手の尊厳を重んじる気持ちが流れていると察せられる。

 
まさに「令和の心」 ではなかろうか。

新たな時代がスタートしたいま、
私が茶道を嗜むなかで感銘を受けた「令和の心」を、様々な形で皆さまにお伝えしていきたいと考えている。 

ちなみに
茶道をやるなら着物も着たいよね、ということで、最近は着付け教室にも通い始めてしまった。
私の茶道&着物道はインスタグラムでご紹介していくので、
よろしければチェックしてみておくれやす☆




ネット時代の性教育 渡辺真由子



ブログ記事の更新チェックが面倒なあなたはこちら↓

メルマガ購読・解除

講演のお問い合わせ

渡辺真由子 公式サイト
http://www.mayumedia.com/