基調講演を務めた。
『セクハラ #MeTooのリテラシー
~20年前から変わらない?セカンドハラスメントの脅威~』
と題して。
「被害者に落ち度があった」
「男性は被害に遭わない」……。
この20年間、社会のセクシュアル・ハラスメントに対する視点に
変化はあったのか?
テレビ局報道記者として約20年前に、
全国初のセクハラ裁判の原告女性を取材した経験も踏まえ、
セクハラ問題と「報道の受け取り方」について
お話をさせて頂いた。
講演内容は以下の通り:
<メディアを読み解く>
・ メディア・リテラシーとは?
・ニュースの作られ方
<女男共同参画とメディア>
・メディアとジェンダー
・#MeTooのリテラシー
参加者の方々からは多数のご好評の感想が。
なかでも講演後に女性の方が
「職場のセクハラを傍観せずに声を上げてみようと思いました。
勇気をもらいました!」
と話しかけて下さったのは嬉しいことだった。
ちなみに
#MeToo問題のリテラシー(読み解き方)については今年、
青山学院大学でも学生向けに講義を行ったところ。
約20年前のセクハラ取材を振り返った私の考えは
こちらで述べている。
<あふれる情報に戸惑っていませんか?
メディアを見極めるメルマガ、登場!>
ブログ記事の更新チェックが面倒なあなたはこちら↓
メルマガ購読・解除
■講演のお問い合わせ
■メディア協力
■大学講義
■渡辺真由子 公式サイト