2014年1月17日金曜日

「児童ポルノ禁止法改正案と創作物」報告@ジェンダー法学会

ジェンダー法学会学術大会にて報告を行なった。
「メディアにおける『創作物の性表現』と『現実の性被害』との関係性
 ~児童買春・児童ポルノ禁止法改正案をめぐって」。

概要は下記の通り:

1.児童買春・児童ポルノ禁止法改正案と創作物
2.創作物の性表現と現実の被害事例
(1)創作物による実在児童の権利侵害

(2)性犯罪における創作物の利用
3.性表現の影響に関する研究

(1)実写版ポルノグラフィ-の影響研究
(2)創作物の性表現の影響研究

(3)性表現の影響研究の限界
4.性表現規制の今後の方向性

▶発表スライドはこちら(参考文献別紙)

▶概要版はこちら

▶全文レジュメはこちら

会場の法学者や弁護士、現職議員の方々からは
「与党案は拡大解釈されないか」
「性表現物の展示方法への規制はどうあるべきか」
「海外の性表現規制はどうなっているのか」
等、活発な質疑が寄せられ、時間をオーバーするほど。
「是非もっと研究を進めてほしい」との声も多く頂いた。
有難うございます。

ちなみに今回の学会大会には、
福岡で1989年に提訴された全国初のセクハラ裁判に
携わった弁護士の方々も参加されていた。

実は私もテレビ局報道記者時代、
裁判から10年の節目に原告女性を取材し、「ニュースステーション」で特集を放映した。
当時を思い出すと感慨深い。
福岡セクハラ裁判の取材については
こちらで少し言及しており。

【参考文献】

103『性的有害情報に関する実証的研究の系譜
~従来メディアからネットまで』

情報通信学会誌103号

・性的有害情報が与える影響研究に関して、
 海外国内の最新状況を概観(児童ポルノ・創作物含む)
   ⇒要旨はこちら



最新刊!性教育とメディア・リテラシー



『性情報リテラシー』


・子ども達はメディアの性情報にどのように接し、
 自らの性行動・性意識にどう反映させているのか?

・「性的有害情報対策」としての
 リテラシー教育はどうあるべきか? 



 

●【お知らせ】 
 大学客員講義
 受付スタート



このエントリーをはてなブックマークに追加



facebook(フィード購読)
 


▶ブログの最新記事をメールでお届け


■渡辺真由子 公式サイト
Hp


 

よく読まれている記事
 「性情報リテラシー教育」新聞連載を緊急公開!