講師を務めた。
人権擁護委員や自治体の人権担当者の方々向け。
県内全域を対象とするため、
場所を変えつつ3回にわたり行ったものである。
広いですな埼玉。
テーマは「インターネット社会における人権侵害」。
LGBTに関する人権課題として、
メディアでの描かれ方の偏りなどを
解説させて頂いた。
私はカナダに住んでいた時に
カナダ人の同性間結婚を取材したことに加え、
日本人が海を渡ってカナダに同性婚を挙げにきた事例も
複数取材しており、そうした経験に基きつつ。
他に、
ネットいじめやリベンジポルノ、個人情報の流出についても
取り上げた。
有り難いことに3回とも会場は盛況で、
主催者の方からは
「大変分かりやすく、丁寧な講義でした」
とのこと。
お役に立てれば何よりです。
【お知らせ】
今月4日(日)午前5時半~
TBS『TBSレビュー』にて、インタビューにお答えしています。
「子どもとテレビ」について(放送エリア:関東)。
【参考文献】
『リベンジポルノ
~性を拡散される若者たち』。
■著者インタビュー記事はこちら
「リベンジポルノなんて、
撮らせる人間が悪いんじゃないの?」
そう思うあなたは、是非どうぞ。
■ 「性情報リテラシー」の知っておきたいポイントを毎週お届け!
豊富な事例でわかりやすく解説する『まゆマガ』:
メルマガ登録・解除
・【教育・研究部門】有料メルマガランキング連続ベストテン入り!
・初月無料
■Facebookサロン
■講演のお問い合わせ
■メディア協力
■大学講義
■有料メルマガ「まゆマガ。」
■渡辺真由子 公式サイト