2014年3月17日月曜日

中学生に「SNSリテラシーとリベンジポルノ」講演

千葉県袖ケ浦市内の中学校で、
「正しいSNSコミュニケーションとはなにか」をテーマに
1・2年生向けに講演を務めた。

主催は木更津法人会。
同会は昨年、小泉純一郎元総理の講演を主催し
「脱原発」発言を一般公開したことで知られるが、
今回の私からは隠し玉発言はございませぬ。あしからず。。

さて、
生徒たちにお話したのは
ネットの3大トラブルである「ネットいじめ」、「悪ふざけ画像」、「性被害」に対し、
それぞれ求められるSNSリテラシーについて。
このSNSリテラシーは、「受信者」と「発信者」の立場に分けて、
気を付けるべきポイントを解説。

また、
性被害の一環として、
最近問題になっている「リベンジポルノ」についても注意を喚起。
加害者にも被害者にもならないためのリテラシーを紹介した。

リベンジポルノに関する私の論考は
こちらの記事「
三鷹女子高生刺殺事件の教訓とリベンジポルノ(新聞寄稿)
でも述べている。

女子中高生を取材すると、
恋愛への熱の入れようには目覚ましいものがある。
SNSには、「〇〇くん世界一愛してる!離れないでね」
「私には○○くんが必要なの。ずっと一緒」
など、愛を語る言葉をこれでもかと並べる。

もちろん、この年代が恋愛に夢中になるのは昔も同じだが、
スマホ時代のいまは、SNSを通して愛情をアピールすることが
2人の絆を深める大前提となった。
性的画像を恋人に送ってしまうのも、こうした流れの延長上に
あるように見える。

背景には、
「恋愛=性的な結び付き」と早合点させるような若者向けメディアの論調も
無関係ではないだろう。
「性情報」に対するリテラシー教育も急務だ。
(関連記事:「性教育にメディア・リテラシーを!(新聞寄稿)」)

今回の講演に参加した生徒の皆さんは、
照れたりふざけたりするかな~と思ったら
意外に真面目に聞いてくれた御様子。
講演後も活発な質疑を頂いた。
ありがとうございました!




【参考文献】



Photo_2



『性情報リテラシー』

 渡辺真由子著(Kindle版)



 望まない妊娠、中絶、デートDV……
  青少年の 「性的有害情報対策」としての
  メディア・リテラシー教育はどうあるべきか?



関連の動き色々



Book


プロフ中毒ケータイ天国
 子どもの秘密がなくなる日

 渡辺真由子著(主婦の友新書)





◆SNS恋愛に依存する少女たちの心理とは?
◆大学講義テキスト








このエントリーをはてなブックマークに追加



mixi(お気に入り登録)



facebook(フィード購読)
 





[E:spade]ブログの最新記事をメールでお届け



■渡辺真由子 公式サイト
Hp



 





[E:club]よく読まれている記事
 「性情報リテラシー教育」新聞連載を緊急公開!



[E:diamond]まゆマガ。
  「貪欲に生きる!技術





------------------------------------------------