ページ
(移動先: ...)
プロフィール Profile
著書
研究
大学講義
講演
メディア協力
お問い合わせ Contact
ENGLISH
▼
2025年8月8日金曜日
「オーストラリアの青少年SNS利用規制と日本」講演(高校生向け)
›
オーストラリアで2024年、16歳未満のSNS利用を禁止する法律が成立したことを受け、「日本はどうすべきか」について講演を務めた。 対象は、茨城県つくば市の高校生のみなさん。 このテーマでの英語ディベートを予定しているという。 「日本政府も、16歳未満の子どもがソーシャルメディ...
2025年7月31日木曜日
日本産婦人科医会で「性教育とメディア・リテラシー」講演
›
日本産婦人科医会の「第47回 性教育指導セミナー全国大会」(後援:内閣府、厚労省、日本医師会ほか)で、講演を務めた。 「未来を拓く性教育:DX(デジタル・トランスフォーメーション)による性教育イノベーション」が今大会のテーマ。 デジタル時代を迎え、性教育にも新たなリテ...
2025年6月30日月曜日
カナダのドラッグ汚染と独自対策
›
「フェンタニル」という合成麻薬 を、中国組織がアメリカへ不正に輸出するにあたり、日本に拠点をつくっていた疑いが今月報じられ、衝撃が広がっている。 フェンタニルとは、 ヘロインの50倍の作用があるともいわれ、人類史上最も危険な薬物の一つとされる。 このフェンタニルが以前から流通...
2025年6月16日月曜日
芝浦工大附属高で「性的ディープフェイク」講演(生徒向け)
›
芝浦工業大学附属高校で、ネット・リテラシーがテーマの講演を務めた。 対象は、 1年生の生徒約220人。 「 中学から高校に上がってきたこの時期、ネット・SNS利用に関して、特に高校生が注意すべき点を話してほしい」 とのご依頼であった。 内容は一任頂いたので、 『ネットと恋愛と...
2025年6月11日水曜日
AI時代の性的ディープフェイクと児童ポルノ禁止法
›
しばらくスイスに滞在しており、片道16時間のフライトでヘロヘロになって帰国したが、ジャパンのあなたはお元気だろうか(画像は、雲の合間からついに姿を現したマッターホルン)。 【児童ポルノ禁止法は、性的ディープフェイクにも適用可能】 さて、 生成 AI (人工知能)を悪用...
2025年4月25日金曜日
「性的広告」のリテラシーとジェンダー(カナダ大学講義)
›
性的な描写を伴う広告がネット上に蔓延し、問題となっている。 子どもを性の対象として扱う表現も目立ち、「児童性的虐待コンテンツ」であるとして、今年に入り国会でも議論になった。 こども家庭庁は、「法制上の対応の必要性の有無などを含めて、司令塔機能を果たしたい」とする。 性的広...
2025年4月17日木曜日
「広告リテラシー」講演@東京(消費者向け)
›
ご報告が遅くなったが、都内で開かれた消費者イベントにて講演を務めた。 「消費者のメディア・リテラシー」がテーマ。 主催は、足立区消費者センター。 こちらでは 以前にも同テーマで講演 を務めており、当時参加された消費者団体の方々から、「また聞きたい」と強い要望があったという。...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示