ページ
(移動先: ...)
プロフィール Profile
著書
研究
大学講義
講演
メディア協力
お問い合わせ Contact
ENGLISH
▼
2021年3月30日火曜日
フジテレビ『めざまし8』で「ジェンダー問題」(出演)
›
フジテレビの朝の新番組『めざまし8』が初回(3月29日)、「ジェンダー問題」を特集し、私もスタジオでコメントした。 森喜朗元総理の「女性というにはあまりにもお年」発言や、テレビ朝日『報道ステーション』のウェブCMについて解説。 番組は、女性の参政権獲得から#Me Too運動まで「...
2021年3月23日火曜日
『週刊女性』で「言葉使いとジェンダー」(コメント)
›
本日発売の『週刊女性』で、見開き2ページにわたりコメントしている。 『「ミスタードーナツ」「俺のイタリアン」は性差別なのか?』の記事にて。 タイトルだけだと語弊がありそうだが、店名うんぬんの言葉狩りではなく、要は「言葉使いとジェンダー」の話。 事の発端は、アメリカのおもち...
2021年3月4日木曜日
「コロナ禍に知っておきたい ネット・SNSでの人権と対策」講演(動画公開)
›
コロナ禍において、医療従事者・感染者への差別や、県外ナンバー攻撃、個人情報の特定といった問題が多発している。 これらについて私たちはどう考え、行動すれば良いのか? 講演会で、そんなお話をさせて頂いた。 主催は、徳島県立人権教育啓発推進センター。 「コロナ禍に知っておきたい ネ...
2021年2月12日金曜日
【性教育とSNS】座談会を初開催!
›
私が代表を務める『MAYUMEDIAカレッジ』( 略称「Mカレ」)が今月、おかげさまで1周年を迎えた。これを記念して、 受講者による公開座談会を初めて開催する。 Mカレは、性教育をメディア・ リテラシーの観点から体系的に学ぶことがで...
2021年1月29日金曜日
「SNSトラブルと情報モラル、メディア・リテラシー」講演(高校生向け)
›
すっかり遅ればせながら、本年もよろしくお願い致します。 ご一緒に、「尊厳が重んじられる社会」づくりに取り組んでいきましょう。 さて年明け早々、静岡県立浜松北高校で講演を務めた。県内有数の進学校で、東京大学元総長の有馬朗人氏などを輩出したことで知られる。 今回のテーマは「SN...
2020年12月18日金曜日
「ネット・SNSを介した思春期のデートDV・性暴力被害の現状」リモート講演
›
助産師や看護師をはじめとする、保健・医療・教育・福祉・司法関係者の方々へ向けて、講演を務めた。 テーマは「ネット・SNSを介した思春期のデートDV・性暴力被害の現状」。 ・ネット・SNSがトラブルを招きやすい理由 ・対策キーワード:「ネット...
2020年11月18日水曜日
「性教育とSNS」のプロフェッショナルへ
›
突然だがあなたも 、コロナ禍のいまこそ「 SNS がわかる教育者」を目指しませんか? コロナ禍で登校が減り、時間を持て余す子どもたちが増えている。ネットや SNS でアダルト情報を見たり、性行動に開放的になったりする様子が見られるようになった。 10 代による妊娠相...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示