ページ
(移動先: ...)
プロフィール Profile
著書
研究
大学講義
講演
メディア協力
お問い合わせ Contact
ENGLISH
▼
2019年4月26日金曜日
裁判官に人権教育と性教育を!(19年前より)
›
性暴力への無罪判決がこの数ヵ月相次ぐことを受け、 先日、400人以上が集まる抗議デモが行われた。 プラカードには、 「裁判官に人権教育と性教育を!」の文字。 そう、被害者の現実と乖離した判決を出す裁判官は、 「人権」や「性」への理解が浅いのではないかと 疑わ...
2019年4月25日木曜日
「令和の心」を伝える性教育(新サイト)
›
新しいサイトがオープンしました! 『ネット時代の性教育と人権 ~メディアの性情報が与える影響と対策~』 。 「スマホに氾濫する性情報を子どもが見るのは危険!」という 警鐘メッセージはよく耳にする。 でもあなたは、具体的にどのような性情報が、 どう子どもに影響す...
2019年4月23日火曜日
児童ポルノの創作物規制を考える
›
小学校の教室で、男性教師が女児たちと次々に性行為をしている。男児が家庭教師の男性に下半身をもてあそばれ、調教されている。ランドセルを背負った女児が男性たちに車に連れ込まれ、性的暴行を受けている……。 このような表現を、私たちはいま、マンガやアニメ、ゲーム...
2019年4月19日金曜日
慶應義塾大学調査委員会のあり方とアカデミック・ハラスメント
›
慶應義塾大学に対し当方は、2019年3月28日付で異議申し立てを行った( 「博士論文に盗用」というデマと、慶応大学の不当な学位調査について )。 学位に関する大学側の調査・認定過程が、 次の 3 点において不当であることを指摘したものである: 1. 文科省制定の「研究活動...
2019年4月17日水曜日
ドイツの記者からインタビュー(創作子どもポルノ)
›
ドイツより来日されたジャーナリストの方から インタビューをお受けした。 児童ポルノの創作版、すなわち 実在しない子どもを性的に描くマンガやアニメ、ゲーム等(創作子どもポルノ)をめぐる日本の状況に、関心があるとのこと。 ・創作子どもポルノは日本でどのように合法になったの...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示