ページ
(移動先: ...)
プロフィール Profile
著書
研究
大学講義
講演
メディア協力
お問い合わせ Contact
ENGLISH
▼
2017年5月26日金曜日
青山学院大学で「ネットと性のリテラシー(性的同意)」講義
›
青山学院大学でゲスト講義を務めた。 テーマは「ネットと性のリテラシー」。 「学生たちが 性をめぐって 危険なことに巻き込まれたり、 加担したりしないために、 わきまえておくべき『性情報リテラシー』を 教育して欲しい」 との御依頼であった。 大学生向けのこうした性...
2017年5月17日水曜日
『女性自身』でLINEトラブル対策(解説)
›
発売中の週刊誌『女性自身』で、 「LINEの作法10ヵ条」という 見開き2ページの特集にご協力している。 私の解説を基に、 様々なLINEトラブルの具体例と対策を イラストや図解入りで紹介するもの。 「すぐに返信できない時は?」 「グループトークで注意すべき...
2017年4月27日木曜日
『児童ポルノ規制の新たな展開』(要約)
›
私の博士論文 『児童ポルノ規制の新たな展開 -創作物をめぐる国内制度の現状及び国際比較による課題-』 をご紹介した 先日の記事 。 漫画やアニメ、CGといったバーチャル児童ポルノについて、 規制政策のあり方を新たな観点から研究するものである。 掲載直後から、 ...
2017年4月11日火曜日
実践!「性情報リテラシー」教育
›
ネット等で性に関する誤った情報が氾濫する現代。 子ども達には、 メディアの性情報を鵜呑みにせず自分の頭で読み解く能力、 すなわち「性情報リテラシー」教育が必須であると、 私は常々提唱してきた。 「でも、具体的にどうやって教えればいいのか?」 そう悩んでいる方も多いに違...
2017年3月23日木曜日
「思春期とデートDV・SNS」講演
›
【お知らせ】 性情報リテラシー教育に関する活動情報は、 facebookページ で随時ご紹介しています! 日本家族計画協会が主催する「思春期保健セミナー」にて 講師を務めた。 このセミナーは厚生労働省や文部科学省などが後援しており、 医師や保健師、養護教諭などの...
2017年3月7日火曜日
新聞でネット・リテラシー特集(協力)
›
8日(水)朝刊の 東京・中日・北陸中日新聞で 「子どものネット利用」が特集され、 インタビューにお答えしている。 中日新聞社による 企画広告とのことで、 ページ片面全体が特集記事。 「スマホ世代の子どもたちにどう接するか?」を、 保護者の方々に 学んでも...
2017年3月1日水曜日
「自画撮り被害とリベンジポルノ」講演
›
「ネット社会の中にあるDV ~なぜ若者は性的撮影に応じてしまうのか~」 と題し、講演を行った。 富山県女性財団の主催。 ・リベンジポルノが生まれる背景 ・若者の被害者と加害者の心理的な動き ・自画撮りとリベンジポルノへの対策 …といった内容をお話させて頂いた...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示