ページ

2017年12月25日月曜日

『オトナのメディア・リテラシー入門』メルマガ開始!

ここ最近は全国各地での講演に飛び回っており
(初めて鹿児島も訪問しました!)、
 一段落したと思えば長編原稿の締め切りが目前で
仕事場にカンヅメになっており、
ついついブログの更新が1ヵ月以上も空いてしまった。 
ご愛読下さっているあなたには失礼致しました。

さて、そんな中
ビッグニュース(私的に)が!

ご好評頂いていた有料メールマガジン『性情報リテラシー』が
このたびお陰さまで完結し、
新たに『オトナのメディア・リテラシー入門』が
スタートしました。

インターネットにテレビ、広告、新聞に映画……
あふれる情報に戸惑っていませんか?
このメルマガはそんなあなたに、「情報を見極める目」をご提供します。

「メディアの裏に隠された意図」とは一体何でしょう?
元テレビ局記者でメディア学者の私が、
自らの現場体験と、本場仕込みのメディア・リテラシーで、
メディアの裏に隠された作り手の意図を読み解いていきます。

自分の頭で情報を判断したいあなた、
メディアと付き合うノウハウを、まずはしっかり身に付けましょう!

 ご登録初月は無料で、当月配信分を全てお試し頂けます。
ということは、いま申し込めば
今月に配信されたメルマガが全て無料で読めるということですな。 

ネットには載せていない特別な情報を、
あなたのためにお届けします。
珈琲でも飲みながら、
ゆったりと上質な「知の時間」をお過ごしくださいませ。

 ☆☆このメルマガが取り上げていくテーマ☆☆

【第1部 これがメディアのウラ側だ】
 1 広告は価値観を操作する 
・消費セヨ教育
・刺激あふれる個性的な毎日をあなたに
  ・格差社会を推進する広告
  ・結婚しなさい
・美とセクシュアリティの価値
 2 客観報道は幻想である
・客観性を主張するメディア
  ・ニュースの価値はこう決められる
・メディアが作る「常識」
・マッチョ文化
  ・客観報道に見せるテクニック
 3 映画を作る女性
・映画のチカラ 
  ・抑圧と売春
・ハリウッド映画と人種問題
  ・同性愛を描く
・リードする女たち

【第2部 そもそも、言葉づかいを疑おう】
・政治家の言葉はなぜわかりにくいのか
・枠にハメられる言葉たち
・医者言葉と健康トークの落とし穴
・お笑いの反撃
芸能ゴシップがジェンダーを変える

【第3部 子どもとメディアの危うい関係】
 1 「子ども時代」はビジネスになる
・子どもを狙う広告の手法
  ・テレビはこう影響する
・物語とおもちゃの役割
・子ども向けメディアが植えつけるジェンダー
・海外が読み解く日本の子どもメディア
  ・消費者リテラシー 教育
 2 メディアと暴力・性表現 
・暴力表現の長期的影響
  ・メディアと少年犯罪の関連性
  ・性を搾取される子どもたち

【第4部 インターネット時代のリテラシー】
 1 サイバーフェミニズム
・ジェンダーを飛び越えろ
  ・どうして子どもが欲しいのか
  ・サイバースペースの危険と可能性
 2 社会を左右するコミュニケーション技術
・コミュニケーション技術の裏にあるもの 
  ・ネット上のいじめと性犯罪
  ・コンピューター・リテラシー

☆追記☆
本メルマガはおかげさまで終了致しました。
ご愛読をありがとうございました。

『オトナのメディア・リテラシー』(渡辺真由子著)は、こちらでお読み頂けます:

『オトナのメディア・リテラシー』(渡辺真由子著、リベルタ出版)


 





メディア・リテラシーとジェンダーをオンライン講座で学ぶ

 

 





 



 
ブログ記事の更新チェックが面倒なあなたはこちら↓

メルマガ購読・解除

講演のお問い合わせ

メディア協力

大学講義

渡辺真由子 公式サイト
http://www.mayumedia.com/

2017年11月22日水曜日

「フェイクニュースの読み解き方」講演

https://cybersecurity-jp.com/seminar-report/18947#i-5
「メディア・リテラシー 
 ~フェイクニュースや間違った情報にだまされないために」
と題した講演を行った。

セキュリティ対策推進協議会(SPREAD)が主催し、
総務省が後援するイベントにて。
全国から、情報セキュリティーに関する活動に
取り組まれる方々が参加された。

講演では、
・フェイクニュースとは何か
・日本のフェイクニュース
・フェイクニュースが広がりやすい理由とは?
・対策としてのメディア・リテラシー

……といった点をお話。

こちらの記事でもご紹介頂いているので、
よろしければどうぞ!。

<お知らせ>
ご好評頂いてきた有料メールマガジン
「渡辺真由子の週刊メディリテ!」は、
「性情報リテラシー」特集が間もなく終了し、
来月から「オトナのメディア・リテラシー入門」が
スタートします!お楽しみに☆


ブログ記事の更新チェックが面倒なあなたはこちら↓
メルマガ購読・解除

講演のお問い合わせ

メディア協力

大学講義

渡辺真由子 公式サイト
http://www.mayumedia.com/


2017年10月31日火曜日

マスコミ倫理懇談会で「広告リテラシー」講演


新聞社やテレビ局、出版社、広告代理店などでつくる「マスコミ倫理懇談会」の全国大会(長野市)で、分科会の基調講演を務めた。

分科会は広告について議論するもので、
「メディアの法的責任と倫理的責任-その責任の範囲は」がテーマ。
テレビ局、新聞社、さらに電通をはじめとする大手広告代理店など、
全国のマスコミから広告関連部署の幹部の方々が参加された。

私の講演は「広告リテラシー」について。

前半では
旅行会社てるみくらぶの経営破綻問題や、
DNAのキュレーションサイト問題に着目し、
・受け手による広告への接し方
・メディア側の問題
・受け手とメディア側に求められる広告リテラシー

をお話。

後半では「広告炎上と倫理」として、
ジェンダーをめぐる受け手とメディア側の認識のズレを
解説した。

もちろん、
あの宮城県による壇蜜氏主演のPR動画も
取り上げましたとも。

それにしても
13年前までテレビ局に勤めていた自分が、
マスコミ業界の皆様にリテラシーのお話をすることになるとは、
時の流れを感じます。

講演内容は信濃毎日新聞(9月29日付)で紹介されたので、
ご関心のある方は冒頭画像をどうぞ。

参考文献は『オトナのメディア・リテラシー』

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%88%E3%83%8A%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%86%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%BC-%E6%B8%A1%E8%BE%BA-%E7%9C%9F%E7%94%B1%E5%AD%90/dp/4903724077/ref=as_sl_pc_tf_mfw?&linkCode=wey&tag=mediaw-22










ブログ記事の更新チェックが面倒なあなたはこちら↓
メルマガ購読・解除


講演のお問い合わせ

メディア協力

大学講義

渡辺真由子 公式サイト
http://www.mayumedia.com/






2017年10月11日水曜日

国際学会で「日本のバーチャル児童ポルノ規制」発表

国際学会「International Telecommunications Society (ITS)」にて
研究発表を行った。

テーマは
「創作子どもポルノの規制政策における日本の視点 (英語版:An Analysis of the Japanese viewpoint on regulatory policy of virtual child pornography)」。 


ご存知のように、我が国の児童ポルノ禁止法は、実在しない子どもを性的に描くマンガやアニメ、ゲーム等といったバーチャルな児童ポルノを規制していない。


そこで今回の発表では、児童ポルノ禁止法の第2次改正に関する立法過程を分析することにより、バーチャルな児童ポルノの規制政策をめぐる日本の視点の一部を、世界へ向けて明らかにすることを試みた。

発表後、海外諸国の研究者達からは予想以上に多くの質問が寄せられ、
活発な質疑応答となった。
「日本がバーチャル児童ポルノを規制しないのは、『萌え』文化と関係があるのか」
「バーチャル児童ポルノの制作業界が規制に反対することには、
経済的な事情も絡んでいるのではないか」
などなど。 

 日本におけるバーチャル児童ポルノ規制をめぐる事情が、
国際社会からの多大な注目を集めていることを実感したものである。

・研究発表の概要はこちら(日本語)
・発表スライドはこちら(英語)

ちなみに、
この発表の基となる私の博士論文
児童ポルノ規制の新たな展開   
-創作物をめぐる国内制度の現状及び国際比較による課題-』(要約版)
は、ダウンロード数が早くも100件を突破しており、
地味な学術論文としては異例の模様。
一体どんな方々がお読み下さっているのでしょう?? 

ブログ記事の更新チェックが面倒なあなたはこちら↓
メルマガ購読・解除

「性情報リテラシー」の知っておきたいポイントを毎週お届け!
  豊富な事例でわかりやすく解説する『まゆマガ』: 

http://www.mag2.com/magspe/interview57/








  


Facebookサロン
https://salonde.jp/mayuko







講演のお問い合わせ

メディア協力

大学講義

渡辺真由子 公式サイト
http://www.mayumedia.com/